2022インフルエンザワクチンについて(三重県伊勢市小俣町耳鼻科病院)

みなさんこんにちは。耳鼻咽喉科やのはらクリニック院長の矢野原元です。本日10月1日の朝いつものように近くのミニストップでホットコーヒーSを注文したら100円⇒110円に値上がりしていました。様々なものが値上がりしているとは聞いていましたが、初めて身近に感じた瞬間でした。

さて、コロナワクチンを4回接種した人にとっては聞きたくない話とは思いますが、インフルエンザワクチンの話です。当院でも10月1日より予約を開始して10月15日より接種開始(3500円)を予定しています。コロナ禍の数年は感染予防行動や外国からの流入が少なかったためかインフルエンザの流行が見られませんでした。実際、僕もインフルエンザの診断をここ2年くらいしていません。しかし、コロナ前は冬になるとインフルエンザの流行が見られることが多かったです。今年が昨年のようになるのか、以前のように流行するのかは全くわかりません。

インフルエンザの流行時期が日本と異なり5月〜9月頃にピークを迎える南半球のオーストラリアでは、過去2年間はインフルエンザの流行がありませんでしたが、今年急激なインフルエンザ患者の増加が報告されています。オーストラリアでのインフルエンザの流行は、その後の日本での流行を予測する上で参考になることが多く、日本でも今年の冬はインフルエンザが流行する可能性があります。

また日本ではこの2年ほどインフルエンザの大きな流行がみられませんでした。つまり、インフルエンザに対する免疫を持たない人が多くなっていると思われ、大流行の可能性や重症化する人が多くなるかもしれません。(昨年の子供たちのRSウイルスの大流行と同じ考え方)

上記は、何か不安をあおり、ワクチンを押し売りするような文章になってしまいました(笑)どこかの宗教の勧誘のパンフレットのようになっていないか不安になります(笑)

冗談はさておき、今年も僕自身も接種をうけようと思っています。みなさんもインフルエンザの流行に備えて、インフルエンザワクチンの接種をご検討ください。

ネット上でワクチン予約をできるようにしましたのでご利用ください。当院では13才以上の患者さんを対象にさせていただきます。13才未満の患者さんは2回接種が推奨されています。申し訳ありませんが小児科での接種をご考慮ください。小児科で予約困難な場合などは、ご相談ください。

下記はネットでの予約方法です。便利ですのでぜひご利用ください。

当院のホームページ上の『ネット予約はここをクリック』をクリックしてください。

通常診療の順番予約は『診療』をクリック。インフルエンザワクチンの予約は『インフルエンザワクチン』をクリック。

当院初診の方(診察券番号のない方)は『当院初めての方はこちら』をクリック。当院の診察券番号のあるかたは『予約する』をクリック。

 

その後指示に従って、予約ください。

☆インフルエンザワクチンの効果はあるのでしょうか??

確かにインフルエンザワクチンはほかのウイルスに対するワクチン(例えば麻疹や風疹など)にくらべて、感染を完全に阻止する効果はないようです。しかし、感染しても発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関して一定の効果があるとされています。高齢者では34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果あったと報告されています。小児を対象にした、ある研究では発病防止にたいするワクチンの有効率は60%と報告されています。簡単に言うと、『ワクチン接種しても感染は0にはできないが、感染してもひどい症状になりにくい。』と言えます。

☆ワクチンは接種すべきなのか?

僕自身は毎年接種しています。もちろん、職業上接種すべきということもあります。診察する側の医師が感染することはできるだけ避けたいです。『ワクチン接種のデメリットよりメリットが勝る』と、僕は判断しています。そのため患者さんにも接種しています。同様に新型コロナウイルスのワクチンも接種をすすめています。

☆いつ接種すべきか??
地域差はありますが、インフルエンザの流行が1月から3月に多いと言われています。ワクチンの効果が接種してから2週間後~約5か月間とされていますので、10月中旬から12月中旬までにはワクチン接種を行うことが適当といえます。

参考『インフルエンザ予防接種ガイドライン2022年度版』より

今年もインフルエンザの流行が少ない事を祈りながらも、しっかり対策をとっていきましょう。